【社内勉強会】騒音トラブルセミナー【2021-08-23更新】 | LIXIL不動産ショップ多摩センター店 中央企画

042-371-0303
営業時間:10:00~18:00
2021-08-23
【社内勉強会】騒音トラブルセミナー
騒音トラブルが増えている
昨年のコロナ騒動以降、全国の各管理会社において騒音トラブルが増加していると、業界団体の発表資料やコールセンターからの報告が見受けられるようです。木造だけでなくマンションでもクレームが増えたと言う状態なので、元々が防音性に優れていない物件が多いのに加え、ステイホームやテレワークで在宅時間が増えたり、休みの日も外出せずにサブスク見放題の映画を見たり、会話しながら盛り上がるオンラインゲームの普及等の変化もあったことでしょう。
※一昔前には珍しかったオンラインゲーム
ヘッドホンさえしていれば良かったのに、マイクで双方向の会話をすることで盛り上がり、これでは部屋で騒いでいるのと同じことですね・・・・
騒音トラブル対処法セミナー
上記のような背景を受け、全国賃貸管理ビジネス協会の主催で、「逃げたくなるような騒音トラブル・・・ より効き目のある対処法のまとめ」と題したオンラインセミナーが開催されました。講師を務めるのは、埼玉県久喜市ベルデホーム(株)の熊切伸英(くまきりのぶひで)さん。業歴24年の経験で、さまざまな困難な事案を乗り越えてきた賃貸管理業界の第一人者であり、著書の「助けてクマさん!賃貸トラブル即応マニュアル」や、ブログ『賃貸管理クレーム日記』でもお馴染みの方ですね。
ちなみに、当社では全てのスタッフを対象として月に1回の「社内勉強会(朝会)」を行っているのですが、今回はこちらの熊切さんの動画を皆で視聴して、騒音トラブル対応について学びました。
コロナ渦で騒音トラブルも多様化しており、トラブル解決にこれ!という特効薬はないと思いますが、まずは入居者双方の声にしっかりと耳を傾け、賃貸管理会社の役割として解決へと導けるよう、スタッフ各位の経験値を向上させていきたいと感じた次第です。

ページ作成日 2021-08-23
最新の記事
- 多摩市地域限定【めーぷるの空き家管理サポート】
- 2025年の路線価発表~多摩市地域不動産オーナーへの影響は?~
- めーぷる多摩ニュータウン店の身元保証サービス
- めーぷる多摩ニュータウン店が提供する日常生活サポートとは?
- 多摩地域で相続した不動産の名義変更はどこに相談すればいい?
- 多摩市地域~相続放棄・限定承認という選択肢~
- 【多摩市地域発】なぜ空室が埋まらない? 賃貸オーナーが見落としがちな空室対策の本質とは
- 【多摩地域版】今どきの人気設備と空室対策の関係
- 多摩市地域~あなたの不動産、ちゃんと“引き継げる”準備はできていますか?~
- 争いを防ぐ“想いを伝える遺言書”のすすめ【多摩市地域版】
- もっとみる